現在判明している汎用キャラ †
- 人型
- 男戦士、女戦士、男格闘家、女格闘家、女僧侶、男魔法使い、女魔法使い、女盗賊、女アーチャー、男ガンナー、女侍、男忍者、魔法剣士、陰陽師、プリニー仮面、魔物使い、女天使兵、呪術師
- 新職業として、男の娘僧侶、女重騎士、男天使兵
格闘家は人気の3デザインに準拠
- 魔物型
- プリニー、ネコサーベル、アルラウネ、モスマン、ゾンビ、魔界貴族(ゼニスキー系)、カボチャ、ドラゴン、スライム、竜王(別次元の魔王系)、ガーゴイル、ゴースト、銃魔族、4の死神、ネコマタ、エンプーサ、サメドラゴン、ゴーレム、キルアーマー
- 新種族として、氷棲族(クリオネ風の女性型悪魔)
キャラメイクシステム †
- 色
- 今作ではメイク時に、ランクに関係なくキャラカラーを選択可能になった。
ただし選べるのは出現済みランク+エクストラカラーのみ。
- 性格
- キャラメイク時には性格を選択可能で、性格によって口調、ボイス、魔ビリティが変化。
- 転生
- もちろん転生は健在。また1段階上のクラスに「昇進」する事も可能になった。
新要素 †
- 新武器:本
- 人型用の新カテゴリ武器。Int攻撃型で召還魔法を習得する(3〜4のInt系特殊と同じ扱い?)
- アクマコネクト
- キャラクター間の好感度システム。連携や支援、かばうの発動、会話の変化などに影響。
- オンブシステム
- 魔物型キャラに人型キャラが騎乗し、強力なコラボ技やパラメータアップなどの恩恵を受ける。高感度が高いほど効果が高まる。
- 職業固有技
- 盗賊がハンド系無しでも盗める特殊を習得。
復活! †
- ウェポンマスタリー
- 1と同じウェポンマスタリーが復活した。
- エクストラゲイン
- 師弟関係を自由に変更可能に。
- 弟子は師匠の魔法を使えて武器のレベルアップも早くなる。師匠は弟子の能力でパラメータにボーナス。
- ジオエフェクト
- ジオシンボルが大復活。
ニュース †
- 2013/3/14
- ニコニコ動画日本一チャンネルにて、オープニングアニメが公開。
ダイジェストムービー第2部が公開。
- 2013/3/14
- ファミ通に、プラチナプリニーのプロダクトコード付属。
- 2013/3/14
- 電撃プレイステーション誌上にて、第八報。
- ほとんどの内容は増刊で既出の情報。
- 2013/3/8
- 電撃プレイステーション増刊ディスガイアD2プレイヤーズナビゲーター発売(定価1000円)
- 電プレ本誌と同じサイズのムックで、好感度を操作する武器4種のプロダクトコードが付録として付いている。
- 内容は新情報や序盤のマップ紹介、キャラのステータス、インタビューなど、総98ページ。
- 新システム「チート屋」などの紹介もある。
- 2013/3/7
- ニコニコ動画日本一チャンネルにて、PV第2弾エトナ&フロンVerが公開。
ダイジェストムービー第1部が公開。
- 2013/2/28
- 電撃プレイステーション誌上にて、第七報。
- 新キャラクター「???(フロン似の金髪ツインテールの女の子)」と「アサギ」の紹介
- 新システム「悪魔道場」の紹介
主に、レベルアップ時の成長率アップ(4の閣僚効果)の効果があるようだが、中には、入手経験値アップや武器習熟度が上昇しやすくなる、好感度や運が上がる、といった効果も存在するようだ。
同じ修行を続けると、修行に参加可能な人数が増え、修行の効果も上昇する。
- 暗黒議会の議題にて、そのまま上位ランクにランクアップ可能に。
「誠意を見せる」は、指定されたヘルを支払うことで可決を狙うコマンドのようだ。
- 付録のプロダクトコードで「電撃プリニー」が仲間に&作成可能になる。
- 2013/2/28
- ニコニコ動画日本一チャンネルにて、PV第2弾ラハール?Verが公開。
- 2013/2/21
- ニコニコ動画日本一チャンネルにて、PV第2弾ラハールVerが公開。
- 2013/2/14
- 電撃プレイステーション誌上にて、第六報。
- 先代派(クリチェフスコイ派)の目的(の一部)の説明
- メインキャストによるスペシャルコメント
- 「天使兵(男)」「天使兵(女)」の公開
男天使兵は、隣接するキャラの攻撃力を上げる能力を持つ
- テラスター、テラファイア、テラヒールのビジュアル公開
- 「ジオエフェクト」「アイテム海」のシステム紹介
アイテム海に行く際は、乗って行く船を事前に選択、高性能な船ほど、遠く(深層部)へ行くことが可能なようだ
- 従来の「不思議な小部屋」は、「不思議な孤島」、「界賊」は「海賊」と名前は変わっているが、それぞれ健在な模様
- 新キャラ2人の登場予告(片方は、永遠の次回作誰かさん/笑)
- 2013/01/31
- 電撃プレイステーション誌上にて、第五報。
- 汎用人型の女重騎士(新!)、女侍、男忍者、魔法剣士が正式に公開。
- 汎用魔物型の氷棲族(新!)、寝子猫族、夜魔族、妖霊族、竜神族、妖騎士族、邪竜族が正式に公開。
- オンブシステム(騎乗)や投げレシーブの情報公開。
- 2013/01/17
- 電撃プレイステーション誌上にて、第四報。
- 女体化ラハールと2Pカラーエトナが公開。
- テラクールやテラウィンドのイラストも公開された。
- 2012/12/27
- 電撃プレイステーション誌上にて、第三報。
- 先代派の存在とメインキャラ2人の情報が公開。
- 緑髪の女魔族バルバラ:先代派に担ぎ出された魔王候補。
- 赤髪の青年魔族ゼノリス:謎の魔族。中ボスと何か関係がありそうな気が・・・
- 先代派魔族:鎖を巻いた赤ゴーレムのガルングン、眼鏡の金ガーゴイルのグロッソ、そして種族不明のレーニア。レーニアはラハールの子守役だったらしいが・・・
- 2012/12/18
- ニコニコ動画日本一チャンネルにて、プロモーションムービー第1弾が公開。
- 2012/12/13
- 電撃プレイステーション誌上にて、第二報。
- 天使風の少女が、自称ラハールの妹の天使で、名前がシシリーである事が判明。
- 画面写真より新たに汎用キャラ、ネコマタ系、エンプーサ系、サメドラゴン系、キルアーマー系、ゴーレム系、死神系(4のデザイン)が確認された。
- 2012/11/01
- ニコニコ動画日本一チャンネルにて、ティザームービーが公開された。
- 2012/10/25
- 電撃プレイステーション誌上にて、第一報が掲載。限定版と通常版のパッケージイラスト、初回限定版の内容、価格、ゲーム画面などが公開された。
- 限定版
- 限定版イラストではラハール、エトナ、堕天使フロン、プリニーの他、ラハールとフロンに類似のキャラ2人、赤髪の男性悪魔?と緑髪の女性悪魔?、子供天使と、おそらくメインキャラになるであろう8人+1匹が描かれている。
- 通常版
- 通常版イラストにはラハール、エトナ、堕天使フロン、子供天使の他、人型汎用キャラが勢ぞろいしている。男戦士、女戦士、男格闘家、女格闘家、女僧侶、男魔法使い、女魔法使い、女盗賊、女アーチャー、男ガンナー、女侍、男忍者、魔法剣士、陰陽師、プリニー仮面、魔物使い、天使兵、呪術師、あと汎用かどうかは不明だが、僧侶風な服を着た子供、紫長髪の女性?、金髪お下げの男性?らしき姿が見れる。
- 2012/10/20
- 電撃20年祭(幕張メッセで開催)のステージイベント「日本一RADIO」にて、PlayStation 3向けSRPG「DISGAEA D2(ディスガイア ディメンション2」を2013年3月20日に発売することを発表。これは「Project:D」と発表されていた謎のタイトルの正体。
|