移動 †
- Mvの数値だけ移動できる。
- 段差のある場所は、段差(dm差)がJm以内であれば超える事ができる。
- 移動→行動だけでなく、行動→移動も可能。
- ベースパネルに入ると、移動力をリセットして再出撃可能。
移動キャンセル †
- 行動前であれば、移動はキャンセルできる。
- 行動後移動した場合の移動キャンセルも可能になった。
(移動→攻撃→キャンセルも可能なのでバグの可能性大)
- 連携に参加したり、回復効果を受けたりしても行動済みにはならないので、移動キャンセル可能。
直接攻撃 †
- 装備している武器で通常攻撃する。
- Spは一切消費しないが、射程や範囲が狭く、威力も低い。
- 連携攻撃は、直接攻撃でしか発生しない。
特殊な直接攻撃 †
- 拳
- 確率で連続攻撃(連撃)が発生。最大6回まで発生する。
- 槍
- 対象のユニットとの間(直線、対角線上)に敵ユニットがいる場合、そのユニットにも攻撃する。
連携攻撃 †
- 隣接した敵に直接攻撃を仕掛けた時、攻撃者に隣接する味方がいると連携攻撃が発動する事がある。
- 連携に参加したキャラが与えるダメージは半分になる。
- 連携に参加しても行動済みにはならない。
- 条件さえ満たせば1ターン中に何度でも連携攻撃に参加可能。
特殊攻撃 †
- 特殊技を使用して敵を攻撃する。
- 基本的に射程、範囲、威力ともに通常攻撃より高い。
- レベルアップに伴って攻撃威力、消費Spが上昇する。
- 一部の特殊技は射程も上昇する。
- 魔法の場合は射程と範囲も上昇する。
カウンター(反撃) †
- 攻撃を受けた際、反撃回数が残っていてなおかつ直接攻撃の射程圏内であれば高確率で反撃が発生する。
- 直接攻撃だけではなく、特殊攻撃に対しても反撃する。
- 反撃は直接攻撃として扱われる。魔ビリティやウェポンマスタリー経験値も同様。
- 反撃が発生するとそのターン中、反撃回数が-1される。
- 反撃に対して反撃可能な場合は「反撃返し」が発生する。
- 反撃返しはどちらかが反撃しなくなるまで続く。
- ジオ効果「ずっとカウンター」、魔ビリティー「強制カウンター」は、反撃回数に関わらず、最大20回まで反撃返しが続く。
- 防御したターン中は反撃回数が-2される。
- オンブ状態の反撃は人型が行うため、防御しても反撃回数が減らない。
- 魔ビリティー「受動的体質」が付いていると、自身の反撃回数に関わらず反撃が発生する。
- 反撃は持ち上げ中でも発動する。
コンボ攻撃 †
- 同じ敵に対して複数のキャラが攻撃予約をし、一斉に攻撃する事でコンボが発生する。
- コンボが発生するとコンボ数に応じて与えるダメージが増加する。
- コンボ数に応じてボーナスゲージが上昇する。
- コンボは他の敵を攻撃したり、味方にかける魔法を挟んだりすると途切れてしまうので注意。
様々な補正値 †
向きや高さによる補正 †
向きによる補正は直接攻撃、特殊攻撃両方とも発生する。
参考画像 | 方向 | 攻撃力補正 | 命中最低値 | 防御補正 | 回避補正 |
 | 正面(青色部分) | なし | 0% | | |
側面(黄色部分) | +20% | 30% | | |
背後(赤色部分) | +40% | 60% | | |
- | 高所 | | 高いほどプラス補正 | 1dmにつき1% | 高いほどプラス? |
- | 低所からの攻撃 | | 低いほどマイナス補正 | | 低いほどマイナス? |
- 背面攻撃
- 攻撃予約した後、敵と同じ方向を向いてから攻撃開始すると、後ろから攻撃した事になる。
- あまり意味はないが側面攻撃も可能。
- 後ろから敵を攻撃する際に、反撃ダメージが上がるのを防ぐため正面攻撃するのもアリ。
属性による補正 †
- 攻撃属性は、炎、風、水、星、無、の5つの属性がある。
- ユニットには、炎耐性、風耐性、水耐性、がそれぞれ設定されている。
- 例えば炎耐性が-50%のユニットに対して炎攻撃をすると、与えるダメージは1.5倍(50%アップ)になる。
- 例えば水耐性が75%のユニットに対して水攻撃をすると、与えるダメージは1/4(75%カット)になってしまう。
銃の射程による補正 †
銃は対象との距離によって威力に以下の補正がかかる。
距離 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
補正 | +30% | +20% | +10% | +-0% | -10% | -20% | -30% | -40% | -50% |
状態異常 †
状態異常 | 効果 | 災禍転福時の効果 |
毒 | 毎ターン最大Hpの20%のダメージを受ける。 低レベルではダメージの割合が大きくなる。 | ダメージ分回復 |
眠り | 一切の行動が不能になり、敵の命中率とクリティカル率が100%になる。 | 行動不能、回避+100% |
マヒ | 移動ができなくなり、Spdが1になる。 | Mv+100%、Spd+100% |
ド忘れ | 特殊技が使えなくなり、Intが1になる。 | 特殊使用不可、Int+100% |
堕落 | 全パラメータが30%ダウンし、経験値やマナを取得できなくなる。 | 全能力+30%、経験値マナ取得量+100% |
アイテムの使用 †
- アイテムの射程はアイテムごとに決まってる(消費アイテムの攻撃射程がその値)
- アイテムを使用すると行動済みになる。
ギブアップ †
- ギブアップコマンドを使うことでタイトル画面に戻る事ができる。
ゲームオーバー †
- 今作では全滅してゲームオーバーになってもタイトル画面に戻らず、全滅した時の状態で拠点からやり直しになる。
- 操作キャラのみ全快で復活しているが、他のキャラは戦闘不能のまま。
- 戦闘中に盗んだアイテムなどもそのままなので、ボス戦でわざと全滅する事でボスの装備を何度でも盗める。