グリムグリモア続報とシステム考察

皆さんこんにちは。くるるです。今回は2007年04月12日(木)発売予定のグリムグリモアについて、お話したいと思います。


グリムグリモアとは?

グリムグリモア(以下グリム)は日本一ソフトウェアがヴァニラウェアとのコラボレーションで送り出す、魔法ファンタジーシミュレーションゲーム。主人公リレは魔法学校に通い始めたばかりの見習い魔法使い。しかし入学して5日目に周囲の人間が全員死亡、なぜかリレだけが時間をさかのぼり、入学時に戻されてしまう。以降繰り返されるこの呪われた5日間の原因究明と、悲劇の阻止がゲームの目的となる。

ヴァニラウェアといえばプリンセスクラウンなどが有名だが、プリンセスクラウンと言えば、ラピュセルの「エクレール」が主人公であるグラドリエルにあまりにも酷似している事で当時話題になったゲームだ(エクレールがグラド姫のパクリって意味です/笑)。パソコンの方はプリンセスクラウンで検索してくれれば、一目で納得間違いなし。なのでこの両者がタッグを組んだ経緯に、このパクリ疑惑が絡んでいるのではないかと、実はこっそり思っていたりする。真相は不明だけどさ。


グリムのシステム

グリムは日本一メインシリーズと違い、純粋なSLGに仕上がっている。画面写真から推測されるシステムは、リアルタイム使い魔バトルといったところ。魔法陣から使い魔を召喚し、その使い魔に命令をして、敵使い魔の撃破&敵魔法陣の破壊が主な目的となりそう。また、一部の使い魔はシンボル召喚陣を作る事ができ、この魔法陣にマナを集めると、シンボル(固定砲台)を召喚可能。マナはフィールド上のクリスタルから使い魔に命令して摂取する。

魔法陣は一定の要素でレベルアップするようだが、戦闘ごとに能力はリセットされる。恐らく、繰り返される5日間が、1ステージのサイクルになっているのだろう。使い魔への命令は複数まとめて行うこともできるようで、システムは簡単との事。使い魔は4つの属性ごとに、数種類いるようで、それぞれ固有の役割がありそうだ。


使い魔の種類

現在判明している4つの属性魔法は、精霊魔法、錬金術、交霊術、黒魔術に分類される。使い魔はこの4つのいずれかに属している。4つの属性には強弱関係があり、精霊は交霊に強いが、錬金に弱い、など設定されている。

精霊 ← 錬金
 ↓    ↑
交霊 → 黒魔

この属性関係を把握し、適切な使い魔を召喚する事が勝利への鍵となりそうだ。このようなシステムから考えるに、中盤以降、2種類以上の属性の使い魔が同時に出現するステージが出現することは、容易に想像できる。ただ対応するためにすばやい操作が必要になるなど、アクション性が強くならないように願う。

精霊術の使い魔は、エルフとフェアリーが公開されている。エルフはシンボル魔法陣の作成やマナの収集、キズの回復など、雑用一般をこなすキャラのようだ。強さは期待できないが、最も重要な使い魔となりそう。フェアリーは弓矢で敵を射抜く攻撃要員。エルフとフェアリーのコンビはバランスが取れていて使いやすそうだ。おそらく、初めから使える魔法になると思われる。

錬金術の使い魔はゴーレムとホムンクルス。ゴーレムは動きが遅いが力が強く遠距離攻撃も可能。ホムンクルスは遠くを見る能力(索敵能力が高い?)の他に、嵐を起こす事ができる。攻撃系の属性のようだ。

交霊はゴーストとカロン。いずれも能力は不明だが、黒魔術に強いので、お世話になる機会は少なくなさそうだ。

最後に黒魔術は、デーモンやドラゴンを召喚できる、おそらく最強の属性。敵が使ってくる事が多そうなイメージがあるが、実際はどうなんだろう?自分で使えると意外と弱いのかも知れないし。能力は不明だ。


グリムに対する期待

正直に言うと、ソウルクレイドル以上に期待してたりする(笑)ただ、やり込める要素は少なそうなので、プレイ時間はソウルの方が多くなるのは確実だろう。グリムは個人的に攻略ページを作りたい感じなので、休止といいながらこっそり作るかもしれない。できれば初心者や、SLGが苦手な人向けのページにしたいな〜と。作ると約束はしませんけどね(笑)

そういえばグリムの音楽は、FF7などを手がけた崎元仁氏らしい。今回の魔法世界とFF7の音楽はマッチしないように思うのだが、どんな音楽が展開されるのか、楽しみでもあり、心配でもある。ちなみに初回生産版(限定版ではなく、初回版)には、オリジナルサントラ1枚が付属するとの事なので、ファンの方はチェックしてみてはいかがだろうか?


感想はコチラ

名前:

内容:



ご意見、ご要望は、メール:kururu@plala.toや、雑談掲示板などでも受け付けてます♪